HYTSヴァイオリンな日々

ヴァイオリンの魅力と謎について日々思うことを書きたいと思います。

自然と音楽

 

 

音楽を聴くのは好きで、POPS、JAZZ、ROCK、クラシック音楽とジャンル問わず聴きます。


しかし、僕はヴァイオリンを弾くので、クラシック音楽は特に好きですね。クラシック音楽は、古い時代になるほど、自然の音に近づいていくような気がして、自分のバイオリズムに合う気がします。

 

ヴァイオリンは、あごで挟んで構えて弾くので、首の部分が楽器と接することになります。

 

「ヴァイオリンのエンドピンをのどに当てて構えて、振動を体で感じて弾きましょう。」

 

と先生に教えて頂いたことがあります。

 

楽器の音の振動が、のどから体に全体に伝わってきて、音楽を体で感じることができます。思えばヴァイオリンは、色々な楽器の中でも頭の近くに構える楽器ですね。

 

ヴァイオリンの木の箱で鳴ったいい音が、体に伝わると体も元気になる気がします。

 

仕事の疲れも、ヴァイオリンの音が癒してくれる時があります。


先日、那須の「水庭」に行ってきました。

建築家の石上純也さんが設計した庭園です。

 

「水庭」を歩いていると、風と水の音が聴こえて、心地よく散策できました。

 

f:id:HYTS:20181128000456j:plain


ヴァイオリンのような楽器を誰が最初に考えたのかは、実のところ不明らしいです。

一体どんなインスピレーションを受けて、作られたんでしょうね。

 

自然と音楽は、どれだけ近いんだろう?

 

「水庭」を歩いた時、考えてしまいました......。

 

f:id:HYTS:20181128000603j:plain