HYTSヴァイオリンな日々

ヴァイオリンの魅力と謎について日々思うことを書きたいと思います。

四月は君の嘘

四月は君の嘘」は、2012年に第1冊が発行された音楽漫画です。

全11巻の音楽漫画で、映画化もされています。内容は悲しいストーリーなのですが、登場人物の宮園かをりのセリフが好きで、ヴァイオリンを弾く上で参考になるなぁと思います。


 f:id:HYTS:20181207000551j:plain


コンクールで宮園かをりが、母の死をきっかけにピアノが弾けなくなった元天才少年の有馬公生を伴奏者としてステージに引っ張って行くシーンがあります。

 

伴奏を辞退しようとする有馬公生に、宮園かをりが言ったセリフです。


 

 

大丈夫。君ならできるよ。

ずっと昼休み聴いていたでしょ。譜面はいつも目に入る所にあったでしょ。

 

私達ならできる。

 

モーツァルトが空から言ってるよ。

「旅に出ろ」って。

 

旅の恥をかきすて

おもいっきり恥をかこうよ。

 

四月は君の嘘 第2巻 より)

 

 

勇気づけられるセリフだなぁと思います。

 

演奏する時は、間違えないようにとか、伴奏とずれないようにとか、考えすぎてしまうことがあります。

 

勿論それは大事なことですが、その考えに囚われすぎると、結果として”守りの演奏”になり、詰まらない音楽になってしまう。

ミスなく弾けたとしても、上部だけの演奏って印象に残らないことが多いですね。

 

 

 

僕は、2014年ソチオリンピックの女子フィギュアのフリースケーティングでの浅田真央選手の演技が忘れられません。


 

ショートプログラムで16位となってしまい、メダルは絶望的な状況で、浅田真央選手は、フリースケーティングに挑みました。


 

日本中から金メダルが期待される中で、ショートプログラムがうまくいかず、フリースケーティングを滑る時の浅田選手の精神状態は極限まで追い詰められていたと思います。

 


しかし、フリーで浅田選手は自分のスケート集中して、伸びやかに演技をしました。

スケーティングの始まりから終わりまで、彼女という人間の強さを感じる演技でした。

 

浅田選手の滑りは、この時守った滑りではなく、必死の滑りだっとと思います。

演技直後の浅田選手の表情は、彼女の演技の全てを物語るもので、心が震える演技でした。


本当に素晴らしい演技で、今でも一年に何回かみてしまいます。

 

 


演奏も、演技も、仕事でのプレゼンテーションも、試験も、必死に準備しても恥かくことはあります。

 

でも一人でも真剣に聞いてくれる人がいるなら、恥かくこともあったとしてもそれを成長と考えて、挑みたいですね。


何事も次に繋がりますから。


 

ヴァイオリンは、色々な事を教えてくれますね。